―これまでの代表作は、自爆テロが題材の『パラダイス・ナウ』や、怒りを抱えたパレスチナの若者を描いた『オマールの壁』など痛烈な社会派ドラマでした。今回は希望を与える音楽ドラマですが、本作を作ろうと思ったきっかけは?
芸術の本質は醜さから美を作ることだと気づいたのです。中身が醜い物語であっても美しく描かれ感動できる芸術作品に人は魅了されます。だから私の仕事は悲しい物語を美しく感動的なものにすることなのです。
―ムハンマド・アッサーフは醜さから美を作ろうとしていた、だからあなたは彼の実話を映画化したいと思ったのですか?
ムハンマドの物語には2つの段階があります。希望と不屈の物語、そして成功の物語です。パレスチナではこの60年間、敗北の物語しかありません。勝利の物語もなければ、サッカーで勝てるチームもなく、1960年代の革命も失敗に終わりました。しかし今、我々パレスチナ人が待ちに待った、成功の物語を手にしたのです。興味深いのは、ムハンマド・アッサーフの物語は、勝利の物語ということなのです。
―映画の中には夢を叶えるという要素もありますよね?
それも非常に重要ですね。これは姉と弟の物語であり、二人の関係性を表現しています。姉は弟に自分の夢を託し、その一方で弟は姉のために腎臓を手に入れようとするが間に合わない、その償いとして弟は姉の夢を実現しようと思う。だからこそこの映画は感動的で面白いのです。
―ムハンマドと初めて会ったのはいつですか?
2014年ヨルダンで初めて会いました。製作側にこの映画を監督したいかを聞かれ、私は彼に会いにヨルダンへ行きました。会ってみると、誰もが惚れこむほど素晴らしく立派な青年だなと真っ先に思いました。
―演出のために、どのくらいストーリーを脚色し、どのくらい真実を残しましたか?
要素としては100%フィクションですが、ストーリーは100%真実です。ムハンマドには姉がいて、2人はとても仲が良く、一緒に歌をうたったが、姉はギターを弾かなかった。ですがウマルのキャラクターは事実とは違い、完全にフィクションです。アッサーフには他にも兄弟姉妹がいますが、印象を強めるため姉1人に設定しました。